ラジオ体操第1 目的・運動のポイント |
|
運動の種類 |
目 的 |
運動のポイント |
1番 |
背伸びの運動 |
腕を肩の幅で引き揚げ、十分に体を伸ばし、良い
姿勢をつくる。 |
動作を止めず、十分に伸ばしながらゆったりと行う。 |
2番 |
腕を振って脚
を曲げ伸ばす
運動 |
腕を深く交差したところから軽く横に振り、運動
中は常にかかとの上下運動を続けて、全身の血行
を良くする。 |
リズミカルにかかとの上げ下ろし、ひざの曲げ伸ば
しを行う。
力まずに腕を肩の高さへ振る。上体が前かがみにな
らないよう姿勢に注意する。 |
3番 |
腕を回す運動 |
肘を伸ばし、大きく腕を回すことで肩関節を柔軟
に保つ。 |
力を抜いて遠心力を使って回す。手先が遠くを通る
ように行う。 |
4番 |
胸を反らす
運動 |
腕を反らす時は腕を斜め上に引き上げ、胸を開い
て呼吸機能を促進。 |
胸を開きながら大きく息を吸う。動きを止めない。
腰を反らせない。 |
5番 |
体を横に曲げ
る運動 |
上体を真横に曲げ、背骨を柔軟に保つ。 |
下半身を固定し、上体を前かがみにならないように
曲げる。
1回ずつきちんと体を起こしてから2回目を曲げる。 |
6番 |
体を前後に曲
げる運動 |
上体の力を抜いて弾みをつけながら前屈、両手で
腰を押し出すように後屈させ、背骨を柔軟に保つ。 |
呼吸を止めない。ひざを曲げない。力を抜いて脚の
間から後ろを見るように前屈する。 |
7番 |
体をねじる
運動 |
腕の力を利用しながら腕を振り、良い姿勢で体を
ねじることで腰回りの筋肉を伸展させ、背骨を柔
軟に保つ。 |
下半身を固定し、ウエスト中心に体をねじる毎回後
ろを見るように、首も一緒に体をねじる。 |
8番 |
腕を上下に伸
ばす運動 |
一つ一つの動作を力をこめて行うことで、素早さ
と力強さを身につける。 |
腕を曲げる時は胸をしっかりと張り、伸ばす時には
体全体を良く伸ばすように、素早くときびきびと動
く。声を出して行う。 |
9番 |
体を斜め下に
曲げ胸を反ら
す運動 |
背中から脚の後ろの筋肉を伸展させる。胸を開い
て呼吸機能を促進させる。 |
上体の力を抜いて弾みをつけながら斜め下に曲げる。
手のひらを返しながら腕を十分後ろに引いて胸を反
らす。 |
10番 |
体を回す運動 |
上体の力を抜いて大きく回旋することで、腰部を
中心とした背骨の柔軟性を高める。 |
力まずリラックスして上体の重みの遠心力を使って
回す。下半身を固定し、体を安定させる。 |
11番 |
両脚で跳ぶ
運動 |
はじめは軽く、開閉跳びは強く大きく跳び、脚力
を高める。 |
足首をやわらかく使う。強弱をつけてリズミカルに
軽快に跳躍する。 |
12番 |
腕を振って脚
を曲げ伸ばす |
整理運動の役割として、心身・呼吸の整理を図る。 |
呼吸を整えるようにゆったりと行う。 |
13番 |
深呼吸 |
腕を大きく動かし、呼吸運動を行い、体を平常時
の常態に戻す。 |
動作が止まらないように、気持ちよく行う。息を吐
くことを意識する。 |
|
みんなの体操 目的・運動のポイント |
|
運動の種類 |
目 的 |
運動のポイント |
1番 |
手と腕の運動 |
抹消の血行を促進するとともに、運動感覚を養う。 |
手はゆっくり握りゆっくりと大きく開く。呼吸は大
きく深く意識して行い、動作を止めない。 |
2番 |
胸の運動 |
深い呼吸に合わせて胸を伸展させ背筋を伸ばし、
呼吸機能を高める( 脊柱を中心とした)姿勢の稿正。 |
動作が速くならないように。呼吸に合わせて腕を大
きく引き上げる。腕を伸ばし、上に引き上げる。
上を向かず、視線は前方に向ける。 |
3番 |
上体ゆすり
運動 |
全身をほぐして血行を促進し活性化させる悪い姿
勢になりやすい胸部の柔軟性をつける。 |
腕や肩の力を抜いてリズミカルに体を動かす。 |
4番 |
首の運動
(首の曲げ
ねじり) |
首筋から肩にかけての筋肉を伸展させ血行を促進
する。 |
首をゆっくりと気持ちよく動かす。目を開けて行う。
首の動きと一緒に肩が動かないように注意する。 |
5番 |
突き出し運動
(全身の弾みと
突き出し) |
体重の移動とともに瞬発力を高める。 |
運動の強弱を意識して、上体をゆする時は弱く、突
き出す時は力強く素早く腕を伸ばす。 |
6番 |
脚・腰の運動
(背腹と脚の伸
ばし) |
脚・腰の筋肉を強化する。股関節の柔軟性を高め
るとともに平衡感覚を高める。 |
動作の流れを止めないように、ゆっくり丁寧に動く。
背を緊張させることを意識し、胸を張って上体を前
に倒す。 |
7番 |
腕と脚の運動 |
動きの調整力を養い、腕と全身の動きを合致させ
る。 |
音楽を聴きながら、軽快な雰囲気でリズムよく楽し
く動く。 |
8番 |
深呼吸 |
体を平常時の状態に戻す。 |
深い呼吸を意識してゆったり行う。 |